愛知県 廃石膏ボードのリサイクル・販売

愛知県西春日井郡豊山町豊場幸田196-1 TEL:0568-39-1353

よくあるご質問

FAQ:石膏ボードリサイクルについて

はじめて石膏ボードのリサイクルを検討する方にも、分かりやすく安心してご利用いただくためによくあるご質問をまとめました。

Q1. どのような石膏ボードでも受け付けてもらえますか?

A. 汚れや異物、金具などが過度に付着していない石膏ボードであれば基本的にお預かりしています。状態によっては、追加の分別作業が必要な場合がありますので、事前にご相談ください。

Q2. 回収エリアはどこまで対応可能ですか?

A. 当社では収集運搬自体を専門業者と連携して行っています。愛知県内を中心に広範囲で対応可能ですが、具体的なエリアやスケジュールについてはお問い合わせいただき、運搬パートナーと調整いたします。

Q3. 見積もりを依頼する際に必要な情報は何ですか?

A. 石膏ボードの数量(トン数や枚数の目安)、発生場所、希望時期などをお伝えいただけるとスムーズです。付着物の有無や、他の廃棄物との混載状況なども分かる範囲で教えてください。

Q4. リサイクル料金はどのように決まりますか?

A. ボードの数量や状態、運搬距離などによって変動します。追加で分別が必要な場合や異物の有無によっても費用が異なるため、まずはご要望をお伺いし、個別にお見積もりいたします。

Q5. 事前にしておくべき作業や注意点はありますか?

A. 金具や大きな異物が付着している場合は、できるだけ取り外していただくとスムーズです。また、湿気を含んだ石膏ボードは品質が落ちやすいので、なるべく乾燥した環境で保管しておくことをおすすめします。

Q6. リサイクルした後の石膏はどうなりますか?

A. 破砕・分別によって再生された石膏は、新しい石膏ボードの材料や土壌改良材などさまざまな用途に再利用されます。再資源化を通じて、埋め立て処分の量を減らし、環境負荷の低減に貢献できる点が大きなメリットです。

Q7. ほかの廃棄物も一緒に引き取り可能でしょうか?

A. 当社は廃石膏ボードに特化した中間処理を行っているため、原則として石膏ボード以外の廃棄物の受け入れは行っていません。別種の廃棄物については、提携する専門業者をご紹介する場合がありますので、お気軽にご相談ください。

ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
環境への取り組みをサポートしながら、安心してお任せいただけるリサイクルサービスを目指しています。